宮中の体育大会 2023/09/28

宮中の体育大会におじゃましました。気合が入った準備運動、それぞれのクラス旗紹介、体育大会にかける想い。涙が出るほど感動と笑いをいただきました。

宮中体育大会01_森ともお

堀川ウォーターマジックフェスティバル 2023/09/23

SUPで水上マーケット。堀川ウォーターマジックフェスティバルに参加させていただきました。堀川はじめ名古屋の水辺はもっともっと盛り上がります。

堀川ウォーターマジック01_森ともお 堀川ウォーターマジック02 堀川ウォーターマジック03 堀川ウォーターマジック04

高蔵学区「高齢者のつどい」 2023/09/18

高蔵学区「高齢者のつどい」無事に終わりました。人生の先輩方、おめでとうございます。ずっとお元気で長生きしてください。ご来賓、関係者の皆様、おつかれさまでした。ありがとうございました。
落語の光家鶴太さん、三線の鳥居さん、ありがとうございました。

高蔵高齢者のつどい01 高蔵高齢者のつどい02_森ともお 高蔵高齢者のつどい03 高蔵高齢者のつどい04

堀川一斉大そうじ・乗船体験 2023/09/17

堀川一斉大そうじ・乗船体験に参加させていただきました。堀川まちネットの皆さんの継続した粘り強い取り組みには敬意しかありません。ありがとうございました。

堀川一斉大そうじ01 堀川一斉大そうじ02

総合防災訓練 2023/09/03

千年小で開催された総合防災訓練に参加しました。関東大震災から100年、「想定外とは何ぞや」と考えてしまうくらいの昨今の自然災害、そして起こりうる複合災害の可能性。まずは自分や家族の命、そして自分の町内、、、。一人ひとりが防災に対する意識を自ら高める必要性を再認識しました。関係者の皆さん、おつかれさまでした。

防災訓練01_森ともお 防災訓練02 防災訓練03 防災訓練04

大宝学区盆踊り大会 2023/08/26

大宝学区の盆踊りにおじゃましました。これまで、地域の盆踊りに参加し、それぞれの地域の皆さんの想いの積み重ねで、無事に終わりました。
来年度もさらに活気溢れる名古屋市・熱田区でありますように。私も楽しみながら、元気もりもりがんばります。

大宝学区盆踊り01_森ともお

あつた夢おどり 2023/08/10

第2回「あつた夢おどり」におじゃましました。子どもたちに夢を!熱田がどんどん熱くなってます。関係者の皆さん、おつかれさまでした、ありがとうございました。

高蔵町盆踊り01_森ともお 高蔵町盆踊り02

高蔵町盆踊り大会 2023/08/05

高蔵町盆踊りにおじゃましました。太鼓の先生にご指導いただき、太鼓をたたかせていただきました。へっぴり腰の森に温かい拍手や声援までいただきました。皆さんの温かいこと。
公職者のご挨拶の場をお借りして、例のごとく大じゃんけん大会。たくさんの子どもたちを抱っこさせていただきました。地域の皆さんに心から感謝いたします。

高蔵町盆踊り01_森ともお 高蔵町盆踊り02_森ともお

幡野町盆踊り大会 2023/08/03

4年ぶりとなる幡野町の盆踊り大会におじゃましました。町内会長はじめ、多くの皆さんの想いがつまった盆踊り。最後まで楽しく踊らせていただきました。ありがとうございました。
「4年ぶり幡野町盆踊り大会記念大じゃんけん大会」子どもたち、かわいすぎました。

幡野町盆踊り01_森ともお 幡野町盆踊り02_森ともお

薬物乱用防止教室 2023/07/07

熱田ライオンズクラブの薬物乱用防止教室が熱田区内の小中学校にて開催されました。仲間の皆さんの想いが、未来ある子どもたちに届きますように。
「薬物乱用はダメ!ゼッタイ!」

薬物乱用防止教室01 薬物乱用防止教室02

あつた朔日市(出店紹介パート2) 2023/07/01

毎月1日恒例「あつた朔日市」(熱田神宮)に出かけました。桑名市長も来ていただきました。桑名宿と宮宿との旧東海道繋がり、楽しみです。
出店紹介パート2
1)「神宮茶屋」大人気!リング焼き
2)「茶懐石 上京」とびきり美味しいだし巻き卵など
3)「とらや饅頭」桑名コロッケなど桑名宿名物
久しぶり鳥原社長とハイチーズ

朔日市出店01 朔日市出店02 朔日市出店03 朔日市出店05_森ともお

白鳥公園花壇の苗植え 2023/06/17

白鳥公園橋詰広場の花壇で、公園愛護会や大瀬子リバースの子どもたち、保護者、地域、岩間造園の皆さんとマリーゴールドやサルビアの苗植えを行いました。お近くを通られる際に、ぜひ、ご覧ください。

絵で語る白鳥庭園01_森ともお 絵で語る白鳥庭園02

白鳥庭園「紫陽花茶会」、山田久仁夫「絵で語る白鳥庭園」 2023/06/17

白鳥庭園「紫陽花茶会」、山田久仁夫「絵で語る白鳥庭園」へ行ってきました。

絵で語る白鳥庭園01_森ともお 絵で語る白鳥庭園02 絵で語る白鳥庭園03 絵で語る白鳥庭園04

有松絞りまつり 2023/06/04

東丘小勤務のときは毎年行っていた有松絞りまつりに出かけました。大学の同級生や田島まいこ参議院議員、松本まもる県議など多くの方とお会いし、びっくりでした。浴衣の方も多く、大賑わい!

絞りまつり01_森ともお 絞りまつり02 絞りまつり03 朔絞りまつり04

高蔵幼児園運動会 2023/06/03

顧問を仰せつかっている高蔵幼児園の運動会におじゃましました。職員をはじめとした皆さんの早朝からのグラウンド整備のおかげで無事に開催できました。かわいらしい子どもたちに大人たちはメロメロです

高蔵幼児園運動会01 高蔵幼児園運動会02 高蔵幼児園運動会03 高蔵幼児園運動会04_森ともお

あつた朔日市(出店紹介パート1) 2023/06/01

毎月恒例「あつた朔日市」(秋葉山円通寺)に出かけました。今回は出店を紹介(出店パート1)します。パート2は7/1(土)に紹介する予定です。
1)「まぐろや」新鮮なマグロ丼や穴子丼
2)「きよめ餅」言わずとしれた熱田名物
3)「妙香園」美味すぎほうじ茶などなど
4)「名古屋コンベンションビューロー」観光といえばココ

朔日市出店01 朔日市出店02 朔日市出店03 朔日市出店04 朔日市出店05_森ともお

熱田区水防訓練 2023/05/28

熱田区水防訓練(旗屋小)に参加しました。少なくとも、私たち一人ひとりが、人に頼りすぎることなく自分の家族の命を守るために、今できることは何かを考えることが大切です。

熱田区水防訓練01_森ともお 熱田区水防訓練02 熱田区水防訓練03 熱田区水防訓練04

運動会(千年小、白鳥小、野立小) 2023/05/27

千年小、白鳥小、野立小の運動会におじゃましました。照りつける太陽の下、各校とも、様々な工夫を凝らした運動会でした。教職員や運営をお支えいただいたPTAの皆さん、そして児童の皆さん、お疲れさまでした。卒業生や地域の方が観に来てくれるのもうれしいですね。森ともおを遠くから見つけて写真を撮ってくれた知人に感謝です。

運動会Ⅱ01_森ともお 運動会Ⅱ02 運動会Ⅱ03 運動会Ⅱ04

運動会(高蔵小、旗屋小、船方小) 2023/05/20

久しぶりに保護者や地域の皆さんに見守られての運動会でした。この日は、高蔵小、旗屋小、船方小へおじゃましました。暑いなか、必死に声を出し体を動かす子どもたちから元気をもらいました。
早朝の運動場整備から片付けまで汗をかかれた教職員や運営をお支えいただいたPTAの皆さん、お疲れさまでした。

運動会01_森ともお 運動会02 運動会03 運動会04

熱田消防署の防災訓練 2023/05/10

建替えで空きビルになっている市営住宅において、熱田消防署の防災訓練が実施されました。逃げ遅れた人を救助する訓練等を見せていただき、消防署員の皆様によって市民の生活が守られている事を実感しました。感謝しかありません。

春浪漫01_森ともお 春浪漫02_森ともお 春浪漫03 春浪漫04

白鳥庭園「春浪漫」 2023/05/05

白鳥庭園「春浪漫」へ出かけました。
今日は日本みつばちのハチミツと翼コーヒーをゲットしました。内容盛りだくさん、皆さんも癒やされてください。ちなみに、胸の赤いのは有松絞りバッジです。

春浪漫01_森ともお 春浪漫02_森ともお 春浪漫03 春浪漫04

熱田区の新たな学童保育所 2023/05

4月にスタートした熱田区の新たな学童保育所。入所式のときの写真で恐縮です。とてつもないスピードで開設された地域の皆さんには敬意しかありません。

学童保育所01_森ともお 学童保育所02

四間道周辺の堀川でSUP 2023/04/30

四間道の圓谷さん(まるたに、関谷酒造)に許可をいただき、堀川へイン&カフェタイム。ナゴヤSUP推進協議会の皆さん、ありがとうございました。
まちがいなく堀川はもっともっと盛り上がります。

四間道01_森ともお 四間道02_森ともお 四間道03 四間道04

子ども食堂「なかよしごはん」駄菓子屋さん 2023/04/24

子ども食堂「なかよしごはん」駄菓子屋さんにおじゃましました。かわいらしいお子さんから元気をもらい、幸せな時間を過ごさせていただきました。
★飲食店の皆さん、使い終わった天ぷら油ありましたら、ぜひご一報願います。

駄菓子屋01_森ともお 駄菓子屋02

3期目の当選、ありがとうございます 2023/04/10

3期目となる名古屋市会議員(熱田区選出)を務めさせていただくことになりました。7692票の重みを考えると身の引き締まる思いです。これまで応援していただいたすべての皆様に対し、心の底から感謝いたします。ひたむきに誠実に働きます。今後とも、ご指導・ご支援をよろしくお願いいたします。
たくさんの方からのメッセージいただき感激です。まだお返しできておらず申しわけありません。必ずお返事させていただきます。

3期目当選01_森ともお

選挙戦最終日 2023/04/08

選挙戦最終日、感謝と決意、皆さんお一人お一人の力をどうか森ともおに!
こちらでも、選挙期間の活動を報告しています。ぜひご覧ください。

選挙戦8日目01_森ともお

選挙戦8日目 2023/04/07

熱田のもりの森ともお。
元気もりもり森ともお。
選挙戦8日目、中学校入学式、小学校始業式、皆さん、おめでとうございます。雨でしたが、地域の皆さんのおかげで、森ともおも全力でがんばれました。

選挙戦8日目01_森ともお 選挙戦8日目02_森ともお 選挙戦8日目03_森ともお 選挙戦8日目04_森ともお 選挙戦8日目05_森ともお

選挙戦7日目 2023/04/06

熱田のもりの森ともお、選挙戦7日目。
小学校入学式、中学校始業式のこの日、皆さん、おめでとうございます。森ともお、全力で満開目指します。

選挙戦7日目01_森ともお 選挙戦7日目02_森ともお 選挙戦7日目03_森ともお 選挙戦7日目04_森ともお 選挙戦7日目05_森ともお

選挙戦6日目 2023/04/05

4/5(水)森ともお選挙戦6日目。本当に多くの人生の先輩方、若い世代、働く仲間の皆さん、そして子どもたちから励ましていただいています。その気持ちに応えられるよう、最後までがんばります!

選挙戦6日目01_森ともお 選挙戦6日目02_森ともお 選挙戦6日目03_森ともお 選挙戦6日目04_森ともお 選挙戦6日目05_森ともお

選挙戦5日目 2023/04/04

4/4(火)森ともお選挙戦5日目。市民の皆様の想いや願い、悩みを気軽にご相談いただけるような身近な存在たる議員を目指し、元気もりもり、笑顔大切に走りまくります。

選挙戦5日目01_森ともお 選挙戦5日目02_森ともお 選挙戦5日目03_森ともお 選挙戦5日目04_森ともお 選挙戦5日目05_森ともお

選挙戦4日目 2023/04/03

4/3(月)森ともお、選挙戦4日目。多くの方に励ましていただき感謝しています。政治は身近なところにあることを感じていただけますように。

選挙戦4日目01_森ともお 選挙戦4日目02_森ともお 選挙戦4日目03_森ともお 選挙戦4日目04_森ともお 選挙戦4日目05_森ともお 選挙戦4日目06_森ともお 選挙戦4日目07_森ともお

選挙戦3日目 2023/04/02

熱田のもりの森ともお。
選挙戦3日目です。地域の皆さんへの感謝を込めて、元気もりもり、走り抜けます。
泉健太代表まで来ていただくほど、緊迫感ある戦い!
でも、笑顔は忘れてはいけない。

選挙戦3日目01_森ともお 選挙戦3日目02_森ともお 選挙戦3日目03_森ともお 選挙戦3日目04_森ともお 選挙戦3日目05_森ともお 選挙戦3日目06_森ともお

あつた朔日市 2023/04/01

熱田神宮「あつた朔日市」におじゃましました。かつて織田信長が熱田神宮で勝利を願ったがごとく、2026年のアジア・アジアパラ競技大会の選手が、熱田神宮で必勝を祈願し、競技会場へ向かう日がやって来ます。そのための今後数年間が熱田の勝負の年です。
そのために大切な今回の選挙です。どうか皆様のお力を森ともおにください!

あつた朔日市01_森ともお あつた朔日市02_森ともお あつた朔日市03_森ともお あつた朔日市04_森ともお あつた朔日市05_森ともお

出発式 2023/03/31

赤パンをはいての出発式を金山総合駅南口で行いました。これまでお世話になったすべての皆さんへの感謝を込めて、4/8まで森ともおの想いを元気もりもり訴えさせていただきます。

熱田ぐるりんウォーキング01_森ともお

熱田ぐるりんウォーキング 2023/03/25

「熱田ぐるりんウォーキング」が開催されました。雨もぱらつきましたが、約100名の参加がありました。計画からご尽力いただいたスタッフやスタート地点の法持寺さんはじめ関係者の皆さん、ありがとうございました。来年は歩くぞー。

熱田ぐるりんウォーキング01_森ともお 熱田ぐるりんウォーキング02 熱田ぐるりんウォーキング03 熱田ぐるりんウォーキング04 熱田ぐるりんウォーキング05

小学校卒業式 2023/03/17

高蔵小卒業式にお招きいただき、お祝いのご挨拶と卒業記念大じゃんけん大会を開催させていただきました。子どもたち、保護者、教職員、地域の皆さんの温かさに感謝しています。
旗屋・白鳥・千年・船方・大宝・野立にもお祝いに伺わせていただきました。
素敵な卒業式、ありがとうございました。お祝いメッセージを送っていただき感謝しています。

小学校卒業式01_森ともお 小学校卒業式02 小学校卒業式03 小学校卒業式04

中学校卒業式 2023/03/07

中学校卒業式が行われました。6年生の議場での授業のときあんなにかわいかった子たちが立派に成長してました。今日、参加できなかった子も含め、皆さんの活躍を応援しています。皆さんは、私たちの希望です。本当にご卒業おめでとうございます。お祝いメッセージを送っていただき感謝しています。

中学校卒業式01_森ともお 中学校卒業式02 中学校卒業式03 中学校卒業式04

熱田区春のいけ花展 2023/03/06

熱田区春のいけ花展におじゃましました。かわいらしい花が美しく咲き誇り、よい花の香りがする明るい会場には大勢の方々がいらっしゃいました。ご盛会、おめでとうございます。

春のいけ花展01_森ともお 春のいけ花展02

断夫山古墳発掘調査現地説明会 2023/03/05

断夫山古墳の発掘調査現地説明会におじゃましました。約300人の方がいらっしゃったとか。地元の方だけでなく、歴女や歴男が大勢いらっしゃいました。関係公署はじめ関係者の皆さん、ありがとうございました。

断夫山古墳発掘調査01_森ともお 断夫山古墳発掘調査02 断夫山古墳発掘調査03 断夫山古墳発掘調査04

高蔵幼児園おゆうぎ会 2023/03/01

顧問をつとめさせていただいている高蔵幼児園のおゆうぎ会におじゃましました。子どもたちや先生方からパワーをもらって、まさに元気100倍でした。

次世代モビリティ01_森ともお 次世代モビリティ02

次世代モビリティの試乗体験 2023/02/28

(株)ブレイズを名古屋学院大学の水野教授と訪問し、次世代モビリティの試乗体験や意見交換をさせていただきました。今年7月に道交法が改正され、免許なしで電動キックボードが一定のルールのもと、道路・歩道走行が可能となります。安全第一のもと、本市を回遊していただくツールとなるかもわかりません。

次世代モビリティ01 次世代モビリティ02 次世代モビリティ03_森ともお 次世代モビリティ04

船方学区八番南部町内会「自主防災訓練」 2023/02/12

お招きいただいだ船方学区の八番南部町内会「自主防災訓練」(名古屋市工業研究所にて)におじゃましました。町内会役員はじめ、船方消防団、消防署、関係公署の皆さん、ありがとうございました。

八番南部自主防災訓練01 八番南部自主防災訓練02

白鳥小薬物乱用防止教室 2023/02/07

白鳥小にて熱田ライオンズクラブの薬物乱用防止教室を開催させていただきました。子どもたちや教職員、ライオンズの仲間の皆さんに感謝です。
「薬物乱用はダメ。ゼッタイ!」

薬物防止白鳥小01 薬物防止白鳥小02

妙香園食堂 2023/02/06

妙香園食堂におじゃまし、想いのこもったお昼ごはんを、美味しく楽しくいただきました。とにかく、ヘルシーで美味。田中社長、ありがとうございました。

妙香園食堂01 妙香園食堂02 妙香園食堂03

ゲットオーバー 2023/01/29

日比野のキックボクシングジム「ゲットオーバー」におじゃましました。3試合しか観られませんでしたが、コロナを吹きとばせと言わんばかりに熱気溢れる皆さんからパワーをいただきました。選手、応援団、中島会長・レフリーはじめ運営関係者の皆さん、お疲れ様でした。

ゲットオーバー01 ゲットオーバー02

名古屋手をつなぐ育成会「アート展」 2023/01/18

名古屋手をつなぐ育成会「アート展」におじゃましました。1/22まで開催です。心を込めて懸命に描いた造った素敵な作品の数々、是非ご覧ください。

アート展01 アート展02

東海道シンポジウム 2023/01/17

東海道シンポジウムにおじゃましました。参勤交代などの講演や宮宿(熱田宿)の報告もありました。日本遺産認定の「有松」の他にも「鳴海宿」、東海道唯一の海路で結ばれた「桑名宿」と「宮宿」もあり、ロマンを感じます。関係局や熱田史跡ガイドの皆さん、お疲れ様でした。

東海道シンポ01 東海道シンポ02

熱田区成人の日 記念行事 2023/01/09

「二十歳 記念行事〜2023〜」、熱田ライオンズクラブ献血に参加しました。保護者の皆さん、式場に入りたかったでしょうね。でも、会場外で恩師や友達との再会を喜ぶ子どもの姿が見られただけでもうれしかったのではないかと思います。心からお祝い申し上げます。

成人式01 成人式02 成人式03

「熱田神宮伝馬町」等地下鉄駅名変更 2023/01/04

「熱田神宮伝馬町」と「熱田神宮西」に駅名が変更されました。単なる駅名変更ではないのです。その昔、旧東海道を旅する旅人が、熱田神宮に立ち寄り、宮宿から桑名宿に船旅に出た歴史等を再認識すべしとの想いで実現した駅装飾。
ものづくり産業の愛知・名古屋に加え、かつての歴史に今一度想いを馳せるときがきました。
※NHKさん、ありがとうございます。

駅名変更01_森ともお 駅名変更02 駅名変更03 駅名変更04

2023年新年挨拶 2023/01/01

新年あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします
お世話になったすべての皆様への感謝を忘れず、飛躍の年となるよう、元気もりもり精一杯走ります。

2023新年01

赤ネクタイの森ともおラインスタンプ 2022/12/18

森ともおの「元気もりもり」ラインスタンプです。赤ネクタイスタンプ、本当につくってくださいました。感謝です。

森ともおラインスタンプ赤01 森ともおラインスタンプ赤02

東邦ガス労働組合清掃活動 2022/12/14

毎月実施の東邦ガス労働組合の皆様との清掃活動に参加しました。寒い中、お疲れ様でした。ありがとうございました。

東邦ガス労組清掃01_森ともお 東邦ガス労組清掃02

熱田区内クリスマスイベント 2022/12/11

クリスマスシーズンがやってきました。リース作りやミニクリスマスツリー作りにおじゃまさせていただきました。子どもにも褒めてもらって上機嫌。

クリスマスイベント01_森ともお クリスマスイベント02 クリスマスイベント03 クリスマスイベント04

森ともおラインスタンプ 2022/12/10

森ともおラインスタンプ作っていただきました(笑)。ネクタイが赤くないですが、森ともおです。

森ともおラインスタンプ

グラウンドゴルフ大会 2022/12/08

かじ山義章杯・森ともお杯グラウンドゴルフ大会を行いました。大会を開催するにあたり、準備、運営、片付けなどご支援いただいた皆様、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

グラウンドゴルフ01_森ともお グラウンドゴルフ02 グラウンドゴルフ03 グラウンドゴルフ04

船方学区スポーツ祭 2022/11/27

船方学区のスポーツ祭におじゃましました。天候に恵まれ、無事に開催されました。玉入れ、ダンシングヒーロー、楽しませていただきました。

船方学区スポーツ祭01_森ともお 船方学区スポーツ祭02

高蔵小学校「創立150周年記念式典」 2022/11/24

高蔵小学校「創立150周年記念式典」に参加させていただきました。「150周年記念大じゃんけん大会」子どもたち覚えてくれているとうれしいです。

高蔵小小150周年01_森ともお 高蔵小150周年02

あったか!あつた魅力発見市2022 2022/11/20

「あったか!あつた魅力発見市2022」が開かれました。奇跡的に天候に恵まれ、熱田区内各会場は大盛りあがりでした。シェアサイクルで各会場をまわらせていただきました。関係者の皆さん、お疲れ様でした。

魅力発見市01_森ともお 魅力発見市02 魅力発見市03 魅力発見市04

藤前干潟ふれあいデー 2022/11/19

総務環境委員会副委員長として式典、藤前干潟ふれあいデーに参加しました。藤前干潟は本年ラムサール条約登録20周年を迎えました。惟信高校卒業生の加藤かずと市会議員、安井しんじ県会議員とトリオ参加しました。地球環境の危機的状況を再認識しました。

藤前干潟01_森ともお 藤前干潟02

白鳥小学校「創立150周年記念式典」 2022/11/18

白鳥小学校「創立150周年記念式典」に参加させていただきました。50年後の200周年を迎えたときに、熱田・名古屋、更には日本を支えているであろう今の子どもたちが夢と希望をもてるよう、私たち大人ががんばらないと。

白鳥小150周年01_森ともお 白鳥小150周年02

韓国フェスティバル 2022/11/13

韓国フェスティバル「テコンドー デモンストレーション」へおじゃましました。友人たちのかっこいい姿、魅せていただきました。ちなみに夜ごはんは、知る人ぞ知る「キンパ部」をいただきました。

韓国フェス01_森ともお 韓国フェス02

白鳥公園花壇苗植え 2022/11/12

白鳥公園第二公園愛護会はじめ、少年野球チーム「大瀬子リバース」、白鳥庭園、地域のボランティアの皆さんとともに、スポンサーである岩間造園(株)のご協力のもと、白鳥公園花壇の苗植えに参加しました。子どもたち、かわいかった。

白鳥公園花壇01_森ともお 白鳥公園花壇02_森ともお 白鳥公園花壇03 白鳥公園花壇04

熱田区子ども会プロギング 2022/11/06

昨年度に引き続き「熱田区子ども会」プロギングが開催されました。今年度は名古屋学院大学との共催で歴史探訪プロギング。たくさんの子どもたちが、歴史を学びながら、ごみ拾いを楽しみました。熱田区子ども会、名古屋学院大学の皆さん、ありがとうございました。

子ども会プロギング

シンフォ二ー、つむぎこむぎコラボ販売会 2022/11/05

生活介護事業所「シンフォ二ー」、「つむぎこむぎ」のコラボ販売会におじゃましました。素敵なカレンダーや美味しいパンをゲットしました。懐かしい方にもお会いできてよかったです。

シンフォ二ー01_森ともお シンフォ二ー02

船方学区町内のお祭り 2022/10/30

船方学区のある町内のお祭りにおじゃましました。子どもたちのためにと尽力される地域の皆さんには本当に頭が下がります。そんな方々の願いを一つでも多く実現できる議員になりたいです。
※写真ありがとうございます。

船方学区祭01_森ともお 船方学区祭02 船方学区祭03 船方学区祭04

名古屋のまちづくり対策の参考に東京訪問 2022/10/26

東京都中央区、品川区へ行ってきました。
愛知県と名古屋市においても、アジア・パラ競技大会を見据え、受動喫煙防止や美しいまちづくりなど多面的な視点からの対策が求められます。一部喫煙者のマナー向上はもちろんですが、本市においては路上喫煙禁止地区に喫煙所が整備されていない現状は改善の余地がおおいにあります。森は今は違いますが、以前は喫煙者でした。互いを尊重する視点をもって引き続き取り組みます。

中央・品川区01_森ともお 中央・品川区02 中央・品川区03 中央・品川区04

あつた朔日市にて、熱田歴史探訪をPR 2022/10/01

毎月1日恒例となった「あつた朔日市」にて、熱田歴史探訪をPRしていました。11月の事業開始、乞うご期待を。

2210あつた朔日市01_森ともお 2210あつた朔日市02_森ともお

ウォーターマジックフェスティバル&なやばし夜イチ応援SUP 2022/09/25

堀川にて、ウォーターマジックフェスティバル&なやばし夜イチ応援SUP。ゴンドラ&観光クルーズ船&船上バー渡船&お祭りSUPのコラボレーション。今度は白鳥&宮の渡しかな。

ウォーターマジック01_森ともお ウォーターマジック02_森ともお

熱田区総合防災訓練 2022/09/04

熱田区総合防災訓練が3年ぶりに船方小にて開催されました。船方学区はじめ地域住民や消防団、ボランティア団体はじめ関係団体・事業者・名古屋学院大学、関係公署の皆さん、お疲れ様でした。自分や家族、地域の仲間の命は自分たちで守る、一人ひとりの意識を高める一日となりました。ありがとうございました。

熱田区総合防災訓練01_森ともお 熱田区総合防災訓練02 熱田区総合防災訓練03 熱田区総合防災訓練04

ゲットオーバー 2022/08/11

熱田区日比野にあるキックボクシングジム「ゲットオーバー」におじゃましました。先のKNOCKOUT大会(後楽園ホール)で見事勝利したTAKERU選手とジムの中島会長、次の闘いに向けてのガッツポーズ。

ゲットオーバー_森ともお

あつた夢おどり 2022/08/10

「あつた夢おどり」が神宮東公園で初開催されました。約3年前のやり取りが現実になりました。ずっと駐車場対応やごみの整とんなど裏方に徹した方も、最前線で汗をかき続けた方も、地域を問わず来てくださった皆さんも、本当にお疲れ様でした。

あつた夢おどり_森ともお

日本タスポニー協会市長訪問 2022/08/04

日本タスポニー協会が設立40周年を受け、名古屋市長を訪問しました。中日新聞さんにも取り上げていただきました。実はタスポニー、熱田が発祥の地なんです。

タスポニー01 タスポニー02_森ともお

こども食堂ラフテル夏祭り 2022/07/23

こども食堂ラフテル(野立学区)夏祭りにおじゃましました。大盛況でした。地域に根ざした子ども食堂として、がんばってみえます。ボランティアの子どもたちも、射的とヨーヨー釣りなど大活躍でした。森も急きょ、大じゃんけん大会を開催させていただきました。

ラフテル夏祭り01 ラフテル夏祭り02

あつたファミリア内覧会 2022/07/22

お招きいただいた特別養護老人ホーム「あつたファミリア」内覧会におじゃましました。入所者やご家族の立場に立った工夫が各所に見られます。伊藤理事長との記念撮影、ご案内・ご対応いただいた素敵なスタッフの皆さん、ありがとうございました。おめでとうございます。

あつたファミリア01_森ともお あつたファミリア02

薬物乱用防止教室 2022/07/15

熱田ライオンズクラブの薬物乱用防止教室に参加させていただきました。合言葉は、「薬物乱用は『ダメ!ゼッタイ!』」。自分の夢を、自ら打ち砕くことはやめてほしいという想いが少しでも伝わったら幸いです。
7月6日に沢上中、7月11日に宮中、7月15日に日比野中で行いました。生徒・教職員の皆さん、ありがとうございました。

薬物乱用防止01_森ともお 薬物乱用防止02 薬物乱用防止03

白鳥公園花壇の苗植え 2022/06/18

白鳥公園花壇の苗植えに参加しました。スポンサーの岩間造園さんのご協力をいただき、地域ボランティアの皆さんと苗を植えました。

白鳥公園花壇01_森ともお 白鳥公園花壇02

高座結御子神社例祭宵宮祭 2022/06/01

「高座結御子神社」にて例祭宵宮祭が開催されました。大きくなった久しぶりに会う子どもたちに浮かれ、この2枚しか写真が撮れませんでした。PTAパトロールの皆さんも、お疲れ様でした。

高座結御子神社01_森ともお 高座結御子神社02

中村公園プロギング 2022/05/22

プロギングin中村公園に参加させていただきました。今後も予定されています。
プロギングについて→プロギングジャパン

プロギング中村公園01 プロギング中村公園02

熱田区学区対抗OB軟式野球大会 2022/05/15

3年ぶりの熱田区学区対抗OB軟式野球大会が開催されました。恥ずかしながら、始球式をさせていただきました。関係者及び選手の皆さん、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

軟式野球大会01_森ともお 軟式野球大会02

白鳥橋雨水ポンプ場公開 2022/05/15

熱田区の白鳥橋雨水ポンプ場公開に行ってきました。多くの子どもたちが参加していました。私たち市民の安心・安全のために日夜ご尽力いただいている上下水道局及び関係事業者の皆様、ありがとうございます。

白鳥橋雨水ポンプ場01_森ともお 白鳥橋雨水ポンプ場02

なごやかウォーク熱田 2022/04/29

なごやかウォーク熱田に参加しました。今年度は無事に開催され、久しぶりにすべてのコースを歩いたり走ったりすることができました。熱田区スポーツ推進委員及び熱田区役所の皆さん、お疲れ様でした。

なごやかウォーク01_森ともお なごやかウォーク02 なごやかウォーク03 なごやかウォーク04

県立熱田高校 2022/04/25

令和4年度に創立七十周年を迎える県立熱田高校を視察させていただきました。すばらしい人工芝の運動場でした。長年に渡り、同窓会を中心に粘り強い活動を進めてこられた熱意に敬意を表します。

熱田高校01_森ともお 熱田高校02

キックボクシング大会 2022/04/25

名古屋国際会議場で行われたTAKERU選手と中島隆徳選手のそれぞれの試合。次につながる熱い戦いに胸が踊りました。地元のヒーローの大活躍を願わずにいられません。

キックボクシング大会01_森ともお キックボクシング大会02

久屋大通公園周辺プロギング 2022/04/23

久屋大通公園周辺にて行われたプロギングに参加しました。ランニングやウォーキングをしながら、ごみ拾いをしました。5/22は中村公園で実施予定です。
プロギングについて→プロギングジャパン

久屋大通プロギング01_森ともお 久屋大通プロギング02 久屋大通プロギング03 久屋大通プロギング04_森ともお

ひびのコイまつり 2022/04/10

3年ぶりとなる「ひびのコイまつり」が、今年は白鳥公園にて開催されました。日比野商店街はじめ、関係者の皆さん、ありがとうございました。

コイまつり01_森ともお コイまつり02_森ともお コイまつり03 コイまつり04

中学校入学式 2022/04/07

中学生がかわいく感じるのは、歳をとった証なのかな。ご入学おめでとうございます。思い切り、中学校生活を楽しんでくださいね。

中学校入学式01

小学校・特別支援学校入学式 2022/04/06

名古屋市立小学校、特別支援学校の入学式が行われました。ご入学おめでとうございます。来年度こそは、入学式に出られると嬉しいなと思います。

小学校入学式01 小学校入学式02

美容あいち熱田支部総会 2022/04/04

3年ぶりとなる「美容あいち熱田支部総会」におじゃましました。前支部長の愛のバトンを受け継がれた新支部長はじめ、組合員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

美容あいち01_森ともお 美容あいち02

七里の渡し繫がりの桑名宿へ 2022/04/02

七里の渡し繫がりの桑名宿へ行ってきました。熱田のすばらしさをお伝えしつつ、桑名のすばらしさを実感することができました。ますます宮宿と桑名宿ともに盛り上がります。

桑名宿01_森ともお 桑名宿02_森ともお 桑名宿03 桑名宿04

MoriTomoo

▲PAGE TOP